HMMWV 高機動多用途装輪車両 ハンヴィー

現在、アメリカ軍と言えばハンヴィーと言えるほどイメージが定着している高機動車両
ただし、ハンヴィーとは一車種を指しているのではなくM151の変わりに配備されている車両の総称である
アメリカ軍居る所にハンヴィーありと言われる程、様々なシーンに登場し、シーンによって様々な追加武装で姿を垣間見る事ができる
追加装備には各種機関銃やMk19やTow等、ウィンチや追加装甲などもあるが、特殊部隊などはさらに個性的に改造するようだ
救急型や輸送型など、前線から後方まで様々なシーンで見る事が出来たハンヴィーだが、最近は装甲防御率の低さがネックになり
それらに対応したMRAP車両などに置き換えが進みつつあり、今後は裏方仕事でしか見る事ができないかもしれない・・・
尚、巷ではハマーとハンヴィーを混合されがちだが基本こそ共通してるがハマーは民間用であり仕様はかなり軍用と異なる別物である
名称 |
HMMWV |
全幅 |
2.16m |
全長 |
4.84m |
全高 |
1.87m |
乗員&兵員 |
4-6 |
重量 |
2.34t |
装甲 |
--- |
最高速度 |
g125km/h |
活動距離 |
g443km |
発動機 |
ディーゼル |
武装
標準は無し
様々なバリエーションが存在し、前線で活躍してる車両から、救急車型、牽引型、対空型など幅広く活躍してる
