OH-6

観測ヘリの代名詞とも言える機体。自衛隊や民間用でも使用してる為見た事がある人は多いのではないだろうか
卵型のクリクリしたカワイ〜ヘリでありながら、その能力は高く機動性の高さからもベストセラーと言える
観測ヘリに求められえる条件として、低い視認性や発見時における低い被弾性、高い運動能力など色々上げられるが
これほど、条件に合う機体は中々ないのではないだろうか?ヘリコプターは航空機と違いその場で静止できるのも観測機としてのメリットである
しかし、時代の流れには逆らえず観測機の役目は後継機のOH-58に譲りつつある
尚、この機体をベースに特殊部隊用に電子機器強化型や武装型、能力向上形など色々あり、民間用としてMD500なども有名である
名称 |
OH-6 |
ローター径 |
8.05m |
全長 |
9.24m |
全高 |
2.73m |
乗員&兵員 |
1+3 |
空重量 |
538kg |
装甲 |
=== |
最高速度 |
239km/h |
活動距離 |
361nm |
発動機 |
アリソン250 |
武装
基本武装は無し
ベース機体を基準に特殊部隊向けや輸送型。自衛隊向けなど様々。MD500はこれの民間型である
