T-55

大戦後に生産された第一世代の戦車として、世界で一番数が多いであろう T-55 戦車
兄弟戦車として T-54 があるが、ほぼ同じ設計の為に同じ扱いで一つ(T-54/55)として語られることが多い
大戦時に T-34 と言う先進的な戦車を開発して戦車の製作で一つ前に飛び出したソ連がその経験を元に
改修を続けて生み出された戦車で、最終的にT-55として主力戦車として落ち着くことになる
この戦車は冷戦当時に時代が重なっていた為に、紛争地域でよく使用されており知名度を上げる事になったが
登場した当時はその能力で最強の名を欲しい侭にしてきたが、その後じょじょに低迷していくことになる
しかし、途上国では整備性や運用性の良さから未だに改修され現役で使用されている戦車であり活躍を続けている
名称 |
T-55 |
全幅 |
3.27m |
全長 |
9.2m |
全高 |
2.35m |
乗員&兵員 |
4 |
重量 |
36t |
装甲 |
FB110 |
最高速度 |
50km/h |
活動距離 |
460km |
発動機 |
V2-55 12気筒 |
武装
56口径100mmライフル砲 D-10T2S
12.7mm機関銃 DShKM
7.62mm機関銃 SGMT
兵員輸送車両モデルや近代改修モデルなどがあるが、殆どが海外の使用国家でそれぞれ行なわれている
