トラック講座





 BAHIA Transportへようこそ。ここではEURO TRUCK SIMULATOR 2で使われるトラックの豆知識をメモしてます


ゲームの紹介

EURO TRUCK SIMULATOR 2 とは、トラックの運転手になって荷物を届けるゲームです
レース要素や戦う要素などは無く、いかに安全で正確な荷物運びが出来るかで自己を満足させる事になるでしょう

EURO TRUCK SIMULATOR 2 を購入して遊ぶ場合には、SteamとSteam外のものに分かれますが
購入する際にはSteamVrの方がマルチプレイModに対応してるのでオススメです
Steam対応してないVrですでに遊んでいる場合には、登録シリアルでSteamに改めて登録する事ができます
しかし、Steam登録した場合には起動にSteamが必要になりますので、Steam&オンライン環境が必須になります

ページ作成中の段階では、安く購入したい場合にはセールなどで購入すれば600円前後で相場が変動してます

SteamShopのページ Steam link


トラックの種類

ETS2では自分のトラックを所有しなくても荷運びができますが、自分のトラックで運んだ方が金額も愛着も増すので
トラック購入の為に基本的な事をしっておくと購入時の選択が色々幅が広がります
まず、トラックと言う名称は大きなジャンルであり専門的には トラクタートラック、トレーラーヘッド、ロードトラクター などと呼ばれます
後ろに接続するトレーラーも、セミトレーラーとフルトレーラー、ポールトレーラーなどがありますが
ETS2は多くの場合、セミトレーラーを運ぶ仕事がメインになるでしょう

次にヘッドの駆動&車軸の構造と特徴を見てみますが、全てを説明すると量がありますので
ETS2に出てくるものをメインで説明します


4x2 2軸6輪



金銭的にも安く、一番最初に購入する事になるかも?しれない
前1軸が操舵輪で後1軸が駆動輪のタイプ

全体的に小回りが利き小型トラックなどでも見られる一般的に多い方式
ETS2ではサイドスカートなどこのタイプでしか出来ないカスタムもある

デメリットとして、他の方式に比べトラクション面では不利で
安定性など悪路や長距離走行に難が生じやすい


6x4−2 3軸8輪



愛車として末永く乗る選択で候補に挙がるであろう
前2軸が操舵輪で後1軸が駆動輪のタイプ

優れた安定性を誇るレイアウトで直進性がよく、加速やブレーキ時の慣性が少ないため
長距離や高速時でのハンドリングがよく不安定な液体物の運搬などに向いている
又、4X2より荷重バランスの関係上有利な作りになっている

デメリットとしては、前2軸の為にオーバーステアになり小回りが利きずらく
トラクション的に重量物を苦手とする
ただし、このヘッドは前2軸でもレイアウトが6x2よりの為に厳密には
合いの子の様に多少弱点が解消されている


6x2 3軸10輪



ゲーム初期ではバグ?で6x4-2と同じ仕様になっており、今後の改善で個性が戻れば選択に加えるべき
前1軸が操舵輪で後2軸の内1軸が駆動輪

ワンデフと呼ばれ、多くの大型トラックで採用される方式で
6x4より軽量で燃費に優れており、後2軸の為に重量配分的に積載力にもすぐれている

デメリットとして、荷の重心によってハンドリングに影響を受けやすく
液体物などの運搬は苦手で車両維持コスト的にも金額が掛かる


6x4 3軸10輪



最終的に一番乗ってる人が多い?気がする
前1軸が操舵輪で後2軸が駆動輪のタイプ

6x2がシングルだったのに対し、此方はツーデフと呼ばれ
後ろの2軸が駆動輪の為に走破性が高く、不正地や雪道などの悪路に強く
トラクションや積載量が一番優れている方式
又。ホイルベースが短く小回りが利きやすいなど使いやすいタイプ

デメリットとして、荷の重心によってハンドリングに影響を受けやすく
液体物などの運搬は苦手で6x2より重い分燃費が悪く車両維持コストが多い




トラックのブレーキ

普通乗用車と違い、トラックのブレーキは重量に対して容量が少ないので
ほとんどの車両に補助ブレーキが搭載されており、主ブレーキの容量を補佐しています
又、大型車の多くは空気圧を利用してブレーキを作動させるので、短い間隔で踏みすぎた場合にはエア圧が足りなくなります

排気ブレーキ
エンジンの排気側の抵抗を増大させる事で回転抵抗を増やしてエンジンブレーキの効果を補助し大きくする為の装置
ギアが低いほど回転抵抗が大きくなるために、より強くエンジンブレーキを作用させる事ができます


リターダー
流体式や電磁式、永久磁石式などが存在するが、ここでは国内で主流の永久磁石式について軽く説明します
リターダーはプロペラシャフトに装着されており、中のN&S極の磁石が回転する際に生じる反作用の力を利用して負荷を与え減速します
補助ブレーキでは一番の制動力を発揮し、長い下り坂や高速時からの減速などで力を発揮




トレーラーのバック

トレーラーを接続している状態でのバックは通常のバックとは違い、トレーラーならではの動作の癖があるので
初めて運転する人にとっては最初に立ちはだかる壁になるでしょう
この動きは、大型のトレーラーだろうが小型の台車であろうが連結器を使用して動かす場合には
すべてにおいてこの動作が適応されるので、覚えておくと得?かも

その癖と言うのはバックを行なう時に、後ろの部分が前とは逆に動くと言う事で
初めて聞くと訳が解らないかもしれませんが、早い話が図の同じ色の方向に動くわけです



実際に動いてみた時の図です
最初はトレーラー部を左に振った状態ですが、ヘッド部は右に下がっている事が解るかと



こんどはトレーラー部を右に振った状態で、ヘッドは左に下がっています



このように、バックで車を位置につける場合には、曲がりたい方向とは逆にハンドルを切る必要があり
トレーラーを運転する場合には一番の腕の見せ所になる部分でもあります


原理が解った所で次実際に車庫入れの様子を見てみましょう
トレーラーを車庫入れする場合、真っ直ぐにして駐車できれば一番簡単なので
慣れない内や広い場所で余裕がある場合などは、駐車場所に対して真っ直ぐにして下がればいいでしょう

しかし、余裕が無い場所などでは駐車スペースに曲がりながら下がる必要性があるかもしれません
そんな場合には、ハンドルは細かく、車両はユックリ、早めの操作などで比較的駐車しやすくなると思います



すでに下がり始めてますが、駐車スペースにトレーラーを曲げながら車庫入れする時の画像です
バックが苦手な人の参考にしてください



トレーラーのタイヤがこの位置辺りに来たらヘッドを戻していきます



トレーラーと駐車スペースの関係を見ながら微調整して下げてきます



最後に綺麗に一直線になっていればOK!!

教習所のテストなどでは切り返しは三回までと決められてる事が一般的なぐらい
トレーラーのバックは、運転手に取って技量の差が顕著にでる部分で
皆さんも綺麗に決められるよう頑張って技量を上げましょう


注意
たかがゲーム、されどゲーム
ゲーム中の交通ルールを守り、他の人に迷惑を掛けないようにしましょう










BAHIA [BHA]